WordPressなどのCMS を使うメリット
HOTPAGESでは、WordPressでWebサイトを作っています。
今のホームページ制作会社のほとんどはWordPressを利用しています。
以前のホームページ制作会社であれば、HTMLやCSSを駆使して、すごい人たちが作るイメージでした。
しかし、今はWordPressを使うことでホームページを以前より簡単に作ることができ、さらにホームページ制作会社で制作後も、自分たちで簡単に更新できるからです。
CMSとは「Contents Management System」の略で、ホームページの知識がそんなになくても、画像とテキストを入力するだけでホームページが作れるものです。
それでも、ある程度の知識は必要だと思ってますけど…。
今、勉強しながらです。
有料や無料のものも多くあり、今作られているほとんどのホームページがCMSで作られているといわれています。
株式会社FREEではWordPressを使用しています。
WordPressを使用しているのには理由があります。
今は多くのシェアを持っていて、豊富なプラグインがあり、初心者に使いやすいというのがウリで出てきました。
デザインも自由にでき、テンプレートも豊富にあることから、ブログ感覚でホームページを持てるのでかなりシェアが広がりました。
他にCMSがあるのになぜWordPressなの?
と思われる方も多いと思いますが、Wordpressにはメリットが多くあります。
1、まずテンプレートが豊富にあることはもちろん、レイアウトデザインは変更が可能です。
集客できるホームページにするのには、デザイン性が大事なのもありますから、カスタマイズやデザイン変更しやすいCMSがいいのです。
またHTMLやCSSも直接入力でき、カスタマイズすることができます。
初心者にもやさしいですが、知識のある人にとっても使いやすいCMSなのです。
2、シェアしている人が多いので、WordPressで行き詰れば、すぐにネット検索でたくさんヒットしてきます。
WordPressに入れるプラグインやテーマなども機能からバグまで調べることができます。
いちいち問い合わせをしなくても、自分で調べられるのがほかのCMSにはないところです。
3、WordPressを使用している最大の理由になりますが、SEOに強いということです。
SEOに適しているとされているソースコードが内部構造に入っている他、SEO最適化のプラグインが豊富です。
SEO対策には地道にやらなくてはいけない作業も多くありますが、WordPressということと、SEO最適化のプラグインを入れるということだけでも、普通のサーバーで作っているホームページとはあきらかに違うということです。
こういったメリットをもって、今WordPressを使ってのWeb制作をしている会社も個人でもたくさんいます。
確かにいろいろなCMSがありますが、WordPressは使いやすいです。
デメリットもありますが、今回はふんだんにメリットを入れたところです。
Posted by sointowa
関連記事
自社の 独自性 をアピール
独自性をアピールして集客力をあげる 集客できるホームページ制作 、HOTPAGE ...
HOTPAGESの ホームページ へのこだわり
鎌ケ谷市 にある ホームページ 制作会社 「HOTPAGES」では、WordPr ...
ホームページ制作の依頼 前に決めておきたいこと
ホームページ制作の依頼を受けた時に、ヒアリングをしていると「そちらのセンスにお任 ...
HOTPAGESのホームページ公開しました!
鎌ケ谷市でホームぺージ制作活動しています HOTAPAGES です! 新しくホー ...
IT導入補助金って?
ITツールを導入したい中小企業・小規模事業者等を支援する「IT導入補助金」。 実 ...