良質なコンテンツ=楽しいコンテンツ?
Twitterで衝撃のツイートを見つけてしまいました。
「良質なコンテンツは検索順位があがるというけれども、同じ質のコンテンツであったとしても、書いている人が『楽しんで書いている』ことが伝わるコンテンツが読まれている」
というもの。
衝撃でした!
SEO対策には「対策」がいっぱいあります。
それはもう山ほどあるんです。
しかもGoogleさんは、アルゴリズムをちょいちょい変えてくださっていて(あえて丁寧語)、ちょっと待って!つい最近その対策でめっちゃがんばってたんだよって言いたくなる、これからはそこじゃないとこ見ます~ってGoogleさんがなったりして。
なんて…こったい。
つい最近では、1000文字以上のコンテンツ重視から短いコンテンツでも良質あれば見ますよ、っていうのです。(過去記事)
でも基本は変わらず、ユーザーさんがよみたくなるようなコンテンツやサービス内容を書くことが重要だという事を教えてもらいました。
そのためには自分たちが「楽しんで書く」という事が大切だし、楽しいことって読み手に伝えわっていくものなんですね。
確かに、短いものですが家電レビューなどは、家電の好きな人が書いているのは一発でわかりますものね!
SEO対策はもちろんこれからもたくさん変わってきますし、進化していきます。その対策をしていかないと「集客できるホームページ」にはなりずらい。
でも、それだけじゃなくて、これからは「楽しむ」ことも大切なんだな~って。
日々つぶやいている人を見てると勉強になる事いっぱいです。
人生日々学び。
深い話になりました。
今日はここまでです!
Posted by sointowa
関連記事
Google大変動 :2018年5月25日
Twitterで突然、「Google大変動があったらしいよ!あなたのサイト大丈夫 ...
自社の 独自性 をアピール
独自性をアピールして集客力をあげる 集客できるホームページ制作 、HOTPAGE ...
HOTPAGESのホームページ公開しました!
鎌ケ谷市でホームぺージ制作活動しています HOTAPAGES です! 新しくホー ...
WordPressなどのCMS を使うメリット
HOTPAGESでは、WordPressでWebサイトを作っています。今のホーム ...
お問合せ注文 が入ったホームページ
先日、納品させて頂いたお客様から「お問合せ2件、注文が1件入りました!すごいです ...